2024.12.27
感謝を込めて ―2024年、AME TSUCHIの歩みとこれから―
AME TSUCHI代表の大沢が、2024年を振り返る年末のご挨拶です。Drone Movie Contest 2024でのグランプリ・審査員特別賞のダブル受賞をはじめ、地域の魅力を発信する映像制作から伝統文化の継承まで、さまざまな「声」との出会いがあった一年でした。また、デジタルハリウッドロボティクスアカデミーの特別講師就任や、新サービス「クリエイティブサポートパック」の展開など、新たな挑戦も続けています。心に残る15の取り組みとともに、感謝の気持ちをお伝えします。
こんにちは、AME TSUCHIの代表、大沢です。
早いもので、2024年も残すところわずかとなりました。この一年を振り返ると、胸が熱くなる出来事がたくさんありました。特に6月には、念願だったDrone Movie Contest 2024でグランプリと審査員特別賞をダブル受賞という大きな喜びに恵まれました。
今年は特に、多くの方々との出会いとコラボを通じて、新たな挑戦と成長の機会に恵まれた一年でした。地域の魅力を発信するプロモーション映像の制作から、伝統文化の継承まで、様々なプロジェクトに携わらせていただきました。そして何より、作品を通じて出会えたお客さまとの笑顔の数々が、私にとってかけがえのない財産となりました。
この一年間、私の制作活動を温かく見守り、支えていただいた皆様に、改めて深い感謝の意を表したいと思います。
輝かしい評価をいただいた2024年
![Drone Movie Contest 2024表彰状の写真](https://ametsuchi.design/wp-content/uploads/2024/11/L1000803-1024x681.jpg)
6月のDrone Movie Contest 2024での受賞は、長年積み重ねてきた技術と映像表現へのこだわりを認めていただいた瞬間でした。グランプリと審査員特別賞のダブル受賞という結果に、今でも深い感謝の気持ちでいっぱいです。
この受賞がきっかけとなり、うれしい話が舞い込んできました。なんと、2025年から始まるデジタルハリウッドロボティクスアカデミーの空撮クリエイターコースで、特別講師を務めさせていただくことになりました。10月には、特別ゲスト講師として北海道美瑛での空撮ツアーにも帯同させていただき、参加者の皆様と一緒に空撮の魅力を共有できた経験は、私自身の大きな学びにもなりました。
![デジタルハリウッドロボティクスアカデミーの空撮クリエイターコースページスクリーンショット](https://ametsuchi.design/wp-content/uploads/2024/11/screencapture-ra-drone-dhw-co-jp-2024-11-25-21_59_44-787x1024.png)
そして9月には、東京カメラ部2024写真展にて、第18代湖衣姫 大野瑞穂さんを起用した動画作品を渋谷ヒカリエで展示させていただく機会も得ました。大野さんの仕事にかける心の情熱や魅力を絵のみで伝える作品を、多くの方々に見ていただけたことは、クリエイターとして本当に光栄な経験でした。
![第18代湖衣姫 大野瑞穂さんを起用した動画作品「ひかりのゆくえ」イメージ画像](https://ametsuchi.design/wp-content/uploads/2024/09/L1000746-1024x1024.jpg)
人々の声を映像に ―心に残る作品たち―
2024年は、様々な「声」との出会いから始まりました。
年明け早々、能登半島地震の報を受け、「Pray for Noto -能登に一日も早く、穏やかな日常が戻りますように-」という祈りを込めたショート動画を制作。被災地の一日も早い復興を願う気持ちを、短い映像に込めさせていただきました。
![石川県 見附島の写真](https://ametsuchi.design/wp-content/uploads/2024/01/210921_α1_0010-1024x1024.jpg)
その後、地域の魅力を発信するプロジェクトにも数多く携わらせていただきました。昨年末から手がけていた青森県六ヶ所村のプロモーションムービー、そして今年は「kessaku」様の新たなプロジェクトとして、岡山県矢掛町と富山県南砺市の2つの作品を制作させていただきました。それぞれの土地が持つ独自の魅力を、映像を通じて表現できたことは、クリエイターとして大きな喜びでした。
9月には、とても貴重な機会をいただき、日蓮宗 七面山 別当 小松上人のご協力のもと、仏教の教えを映像で表現した作品「仏の教え」を制作しました。この作品は、伝統と精神性を現代に伝えるという、新しい挑戦となりました。
![小松祐嗣住職](https://ametsuchi.design/wp-content/uploads/2024/09/B0000060-h-1024x768.jpg)
そして3月には、初めての個展「OKUDAKE -The Mountain Where Kami Dwells-」を開催。2023年に東京カメラ部動画クリエイター十選に選出された屋久島の映像作品を、写真という新たな形で展示させていただきました。CASA FRUTTAさんという素敵な空間で、多くの方々と作品を通じて対話できたことは、私にとってかけがえのない経験となりました。
![写真展「OKUDAKE -The Mountain Where Kami Dwells-」の様子](https://ametsuchi.design/wp-content/uploads/2024/05/240330_015-1024x768.jpg)
その縁から、4月にはCASA FRUTTAさんの”Farm to Table”の理念を体現するいちごパフェのプロモーションも制作させていただき、第18代湖衣姫 大野瑞穂さんとのコラボレーションという、素晴らしい機会にも恵まれました。
より良い表現を目指して ―新しい挑戦―
映像表現の可能性を広げるため、今年も新しい挑戦を続けてきました。
![DJI Avata2](https://ametsuchi.design/wp-content/uploads/2024/06/240603_0126-1024x683.jpg)
6月には、新たにDJI Avata 2を導入し、空撮表現の幅を大きく広げることができました。従来のドローンでは難しかった空間での自在な動きが可能になり、より豊かな映像表現を実現できるようになりました。実は8月には、AME TSUCHIのこうしたドローンの技術を活かしてJリーグ VR判定用の空撮という、とてもやりがいのある仕事にも携わらせていただきました。
![JリーグVR判定で使用する素材撮影(ドローンによる空撮)](https://ametsuchi.design/wp-content/uploads/2024/08/240821_1266-1024x577.jpg)
また、7月からは新しいサービスとして「クリエイティブサポートパック」の提供を開始しました。これは、サイトのメンテナンス(SEOや内容の修正・ブラッシュアップ)やブログ代行、写真撮影、動画制作など、日々の事業活動に必要なクリエイティブ業務をワンストップでお客さまで掛けられるコスト内で実現・提供するサービスです。「ちょっと必要なクリエイティブを身近に」というコンセプトで始めたこのサービスは、予想以上のご反響をいただき、現在は新規受付を一時停止させていただいている状況です。
こうした日々のクリエイティブ支援を通じて、先日本当に嬉しい出来事がありました。学生服販売店様のパンフレット・DMデザインが、想像以上の成果につながったのです。中学校での採寸時に配布された制作物が「イラストを用いた分かりやすいデザイン」と内容が評価され、過去最高となるほぼ100%の受注を達成されたとのご報告をいただきました。「今までの中で最大の受注数」というお客様の声を聞いた時は、デザインの改善が実際の成果につながった喜びで胸が熱くなりました。
11月には、長年お付き合いのある甲府市湯田の隠れ家的フランス家庭料理「ビストロ炭香」さんのウェブサイトリニューアルも担当させていただきました。映像だけでなく、ウェブサイト制作を通じても、お客様の想いを形にする機会をいただけることに、心から感謝しています。
![ビストロ炭香サイトスクリーンショット](https://ametsuchi.design/wp-content/uploads/2024/12/sumika-1024x921.jpg)
そして、6月から現在まで取り組んでいる山中湖畔での特別なプロジェクトも、今年の大きな挑戦の一つとなっています。富士山の絶景を背景に、ドローンによる幻想的な空撮も含めた大規模な映像制作プロジェクトとして、AME TSUCHIの技術とクリエイティビティの全てを注ぎ込んでいます。守秘義務の関係で詳細は控えさせていただきますが、写真撮影を含む計5本の映像作品を制作させていただいており、2025年初頭の完全納品に向けて、今も丁寧に作業を進めているところです。名だたる企業様からこのような機会をいただけたことに、深い感謝の念を抱いております。
2025年に向けて
来年もAME TSUCHIは、より多くの「声」を形にしていけるよう、新たな挑戦を続けていきたいと思います。特にAIを活用したサービスの拡充など、最新技術を取り入れながら、さらに価値あるクリエイティブをお届けできるよう、日々精進してまいります。
なお、年末年始の営業についてお知らせさせていただきます。今年は12月30日が仕事納めとなる予定です。年始からもできる限り柔軟に対応させていただく予定ですので、お気軽にご相談いただければと思います。
2024年、本当にたくさんの出会いと成長の機会をいただき、心より感謝しております。来年も、一つひとつの作品に真摯に向き合い、皆様の「声」に寄り添える存在であり続けたいと思います。
2025年も変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
![AME TSUCHI 大沢忍](https://ametsuchi.design/wp-content/uploads/2023/03/shinobu.png)
Drone Movie Contest 2024でグランプリと審査員特別賞をW受賞。東京カメラ部動画クリエイター2023 10選に選出。国家資格・一等無人航空機操縦士、無人航空従事者1級を保持。デジタルハリウッド「空撮クリエイターコース」特別講師も。ディレクター、デザイナー、フォト・ビデオ・ドローングラファーとして活動。”自分自身が感動した”人の魅力を多角的な視点から追求・発信することをモチベーションに、クリエイティブに向き合う。(Instagram)