サービスの内容
SERVICE

一等無人航空機操縦士によるドローン空撮
Drone Aerial
SONY Airpeak、DJI Mavic 3 とDJI FPV を空撮で使用します。のびやかで穏やかな映像から、まるで鳥になったかのような躍動感あふれる映像を撮影いたします。
国家資格である一等無人航空機操縦士を保有する操縦士が飛行。航空法上の許可(DID地区、目視外、距離の確保)も日本国内の運用を取得、撮影場所についても法令に則り、許可を済ませて安全に飛行します。賠償責任保険にも加入、安全と管理体制を万全にしています。
(一等無人航空機操縦士、無人航空従事者1級ほか。DID地区(人口集中地区)での広告写真撮影や屋外ライブイベントなどの撮影業務に加え、JAPAN DRONE CINEMA AWARD ほかドローンでの受賞歴も多数。)
Drone

SONY Airpeaks
創造の頂きへ
フルサイズミラーレス一眼カメラα搭載可能で、高画質空撮映像の撮影を実現した、SONYのプロフェッショナルドローン。

DJI Mavic 3
その映像は、全てを凌駕する
4/3インチ CMOS Hasselbladカメラを搭載し、10-bit D-Logカラープロファイルで最大10億種類の色を記録します。

DJI FPV
飛行の新次元へ
従来のドローンよりスピーディでダイナミックな映像が撮影できることが特徴。最大120 Mbpsの4K/60fps動画を撮影可能です。
ドローンに関連する資格など
一等無人航空機操縦士(国家資格)、年間全国包括申請(Airpeak、Mavic 3:東空運第29572号・DJI FPV:東空運第20321号)、無人航空従事者1級 (JA000185792456)、目視外・夜間飛行 訓練過程修了、JAPAN DRONE CINEMA AWARD 優秀賞&特別審査員賞W受賞、第二級陸上無線技術士、第四級アマチュア無線技士、無人航空機法律基礎課程・機体登録過程修了(JULC日本無人航空機免許センター)
これまで飛行の許可申請を承諾をいただいた、自治体や地権者・管理者様など一覧
甲府市教育委員会
・甲府市教育部 生涯教育振興室スポーツ振興課
・教育委員会義務教育課
・教育委員会教育部 歴史文化財課
甲府市スポーツ協会
山梨県庁県土整備部治水課
中北建設事務所 河川砂防管理課
甲府河川国道事務所 笛吹出張所
新紺屋小学校
埼玉県環境部みどり自然課
一般社団法人嵐山町観光協会
さいたま県土整備事務所 (東松山)
嵐山町役場
山梨市役所 (観光課・建設課)
笛吹市役所 企画課、農林土木課
富士吉田市役所 広報課
山梨県果樹試験場(日中・夜間飛行)
甲府市役所産業部 林政課
JR東日本
富士・東部建設事務所 吉田支所
富士・東部林務環境事務所
富士河口湖町教育委員会生涯学習課
南アルプス市役所 総務課
出雲観光協会
島根県東武農林水産振興センター
島根県出雲県土整備事務所
国土交通省中国地方整備局 出雲河川事務所
島根県雲南県土整備事務所
境海上保安部
宮崎森林管理署都城支署
鹿児島森林管理署
屋久島森林生態系保全センター
屋久島町観光まちづくり課
環境省屋久島自然保護官事務所
ほか、民間所有の地権者様など。(敬称略)
Price
ドローン空撮費用の目安:1フライト30分〜60分 50,000円〜(動画・静止画、許可申請代行などによって変わります。詳しくはお問い合わせください。)
これまで受注した案件の平均的な費用目安:150,000円前後
納期目安:2週間〜1ヶ月(※撮影準備期間に許可申請期間として、一ヶ月程度かかることを想定してください。)
ご依頼の流れ。
02
お打ち合わせ
お問い合わせいただいた内容をもとに、メールや直接お会いして(オンラインなども)打ち合わせをいたします。ご依頼の内容をより詳しくお聞かせいただきます。
受注は契約書を交わしてからになります。
※空撮の許可申請手続きには、場所によりますが、お概ね一ヶ月程度の期間をご準備ください。
03
許可申請手続き、ロケハン、撮影
案件の内容により、企画・提案書の作成、ロケハン、許可申請手続きを進めていきます。
各種手続きが済んだ後で、ドローンによる飛行、撮影を行います。
納品データ(静止画・映像)の色補正などをそれぞれの案件に最適化し、ご希望の形式で納品いたします。
ご依頼時のお願い。
- 予算を事前にお伝えいただけるとご提案や制作のやり取りがスムーズになります。(ご希望の内容・目的に沿って、適正な価格のご提案をしやすくなります。)
- 撮影予定場所は、できる限り詳細に教えてください。ドローン飛行の許可申請手続きや、安全に関わる大事なポイントとなります。
- 撮影の実施には前日まで天気予報の予報などで判断いたします。当日でも安全を最優先するため、強風や急な天候不良などで中止の判断をすることもございます。
- お客さま都合によるキャンセルは、それまでにかかった経費を計算のうえ、ご請求させていただきます。(急な天候変化を含むお客様の都合によらない撮影の延期はキャンセル料は発生いたしません。)

映像・動画制作
Video Production
素晴らしい映像や物語に出会ったとき、人生や価値観を大きく変えられた経験は誰もがあるのではないでしょうか。「1分間の映像には、文字情報に換算して180万文字分の情報伝達力がある」という研究結果にもあるように、動画で的確に美しく、サービスを伝えることができれば、人の心を動かし、ブランドや商品、サービスに無限の価値を生み出すことができます。
AMETUCHIの動画制作のサービスは、大がかりなものではなく、事業紹介などで数分程度の必要かつわかりやすい動画制作をご提供いたします。打ち合わせから撮影、編集、納品まで、専属のクリエイターとしてソリューションを提供いたします。
Price
映像制作費用の目安:2分〜3分程度のPV動画 200,000円〜(ディレクション有無、撮影内容、場所、機材、編集方法によって変わります。)
これまで受注した案件の平均的な費用目安:400,000円前後
納期目安:1ヶ月〜2ヶ月。
ご依頼の流れ。
02
お打ち合わせ
お問い合わせいただいた内容をもとに、メールや直接お会いして(オンラインなども)打ち合わせをいたします。ご依頼の内容をより詳しくお聞かせいただきます。
受注は契約書を交わしてからとなります。
※映像制作に空撮が関わる場合、許可申請手続きなどの空撮の注意事項もご覧ください。
03
企画構成
案件の内容により、企画・提案書の作成を進めていきます。
「何のために」「誰のために」「どんなことを伝えたくて」動画を制作するのか、打ち合わせで作ったイメージを具体的な形に落とし込んでいきます。
ここで動画の方向性をしっかりと固めます。
04
シナリオ・コンテ作成
企画案がまとまったところで、絵コンテなどで視覚化します。
撮影場所など明確化された点について、現場の下見や場所によっては撮影の許可を申請するなど、撮影の下準備を進めます。
05
撮影・編集
撮影は、企画書・絵コンテの内容に沿って行っていきます。
撮影が完了した段階で、映像を編集していきます。世界観を統一するための色補正や、BGM、字幕入れなどを行い、お客さまの意見を反映させながら、完成映像を仕上げていきます。
06
納品
打ち合わせで決めた動画サイズ(4K、FHDなど)で映像データを納品いたします。
YouTubeでの公開を目的とした納品(mp4)が多いですが、ご希望の納品形式がございましたらご相談ください。
ご依頼時のお願い。
- 予算を事前にお伝えいただけるとご提案や制作のやり取りがスムーズになります。(ご希望の内容・目的に沿って、適正な価格のご提案をしやすくなります。)
- 撮影が終わってからの撮影追加のご要望は追加となります。
- 撮影の実施には前日まで天気予報の予報などで判断いたします。当日でも安全を最優先するため、強風や急な天候不良などで中止の判断をすることもございます。
- お客さま都合によるキャンセルは、それまでにかかった経費を計算のうえ、ご請求させていただきます。

ブランディング制作
Branding Design
AMETSUCHI のブランディング制作は、あなたのビジネスのストーリーテリング(※)の役割を果たします。
クリエイティブを軸に、お客様に「体験」を生み出し、共感・感動などを呼び起こし、前向きな影響を生み出します。
マーケティング、プランニングを用い、実現すべきビジネスゴールの設定、ビジョンや戦略、情報設計を立案。
そこから的確に写真や動画、Webや印刷物のデザインといったクリエイティブに落とし込み、ビジネスへの目標へと導き出します。(Web、印刷物のデザインは、単体ではお受けしていません。)制作物を公開後も必要に応じ、運用体制の支援や更新業務などのサポート、環境や状況の変化によりベストな提案を行います。
※ストーリーテリング
自分や他人のストーリーを語ることによって、聞き手は自分の解釈で疑似体験することができ、共感・感動などを呼び起こすことができる。また、ストーリーで伝えることによって、通常の伝え方よりも22倍記憶に残りやすくなることが研究によって明らかになった。(スタンフォード大学 Jennifer Aakerr氏の研究による)
I can’t do it.
AMETUCHIは、主に映像や写真でブランドを視覚化(ビジュアルブランディング)し、事業の価値をデザインさせていただきます。主な業務はドローン空撮、写真撮影・映像制作となります。そのため、サイト制作のみ、デザイン単体だけのお仕事、それら業務委託はお受けできないことがあります。(業務範囲が広くなり、手が回らなくなってしまうため)
また、クリエイティブの範囲は広いため、専門外(下記例)の業務は行っていません。ご了承ください。

デザイン、コーディングのみ
または、それらの下請け

ECサイトの構築

イラスト制作

サーバー構築、プログラム開発、
保守運用など